五月病

こんにちは。

「ろうけんかづさ」リハビリ部門です。

 

新年度を迎え、人生の新たな1ページを刻む季節。大学進学や就職で周囲の環境がガラリと変わります。ゴールデンウィークが明ける頃になるとよく聞く言葉「五月病」。五月病は病名でいうと「適応障害」と診断されます。

五月病は、かつては大学の新入生に多いといわれていました。しかし近年では、新社会人や、職場環境が大きく変わった社会人の人たちによく見られるようになってきたといわれています。そして、社会人の場合は6月頃に症状が出ることが多いため、「新五月病」あるいは「六月病」ともよばれています。

主な症状としては、無気力・不安感・焦燥感などがあげられます。こうした症状は、うつ病とよく似ています。うつ病との違いは、うつ病が、原因不明のストレス要因によって発症することがあるのに対して、適応障害は、生活・職場環境などの外的なストレス要因で発症します。

最近、無気力になる、不安感に悩まされるという方で、この3か月以内に起きたストレス要因に思い当たる方は、注意が必要です。適応障害は、ストレス要因がはっきりしているため、症状が軽いうちにその要因を取り除くと軽快することがあるのも特徴です。

 

主な対策としては、

①睡眠の質を上げ、しっかり休養をする。

②リラックス法を取り入れる。

③バランスの取れた食生活を意識する。

④継続できる運動を取り入れる。

⑤人と話す・相談する。の5つです。

五月病という、少し軽めの名前に惑わされず、早めに対策をとっていきましょう。

 

-すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2010年5月号:メディカル・ライフ教育出版より転載

お電話・メールでのお問合せ

  • 代表電話番号 : 0957-86-2200
  • メールでのお問い合わせは下記フォームからお願いします。




    お問合せ先を選んでチェックを入れてください *