こんにちは。訪問看護ステーションはまゆうです。(=゚ω゚)ノ
12月になると寒さが厳しくなってきましたね。:;(∩´﹏`∩);:
風邪をひいて体調を崩してはいませんか?
体調が良い状態で年を越し、新年を迎えたいですね。
★12月の健康管理★
《風邪、インフルエンザ》
11月から2月くらいまでは、風邪やインフルエンザが流行します。
そのため、それらのウイルス感染の予防が大切です。
・手洗い、うがい、マスクの着用
・バランスの良い食事をする
・室内の湿度を保つ
・人ごみを避ける
・水分補給をする
《血圧》
寒い日には、体が体温を外へ逃さない為、血管の収縮をしますが、
収縮した血管を血液が通るため、血圧は上がります。
もともと高血圧などの持病を持っている人は、いつもより脳卒中や
心筋梗塞などの重大な疾患に気を配る必要があります。
特に気をつけるべき時は、
・室内など暖かい場所から、寒い屋外、トイレ、お風呂など寒い場所へ出た時
・あまり温まらず、熱いお風呂に入った時
・夜間 暖房を止め、夜間や早朝にトイレに起きた時
急激な温度変化は血管へ大きな負担となるので、気をつけるようにしましょう。
《その他》
・冷えは万病の元と言われます。体を温めるような栄養のある食べ物を食べ、
運動、半身浴などで冷えから体を守りましょう。また、防寒着も上手に
使うようにしましょう。
・年末年始の暴飲暴食が、肥満や糖尿病といった状態の発症や悪化につながる
こともあります。食べ物も飲み物も適量を守りましょう。
・帰省や旅行などで長時間乗り物に乗る場合は、エコノミー症候群(静脈血栓症)
に注意が必要です。血栓が発生する前に、水分補給やマッサージなどで
血栓を予防しましょう。
☆師走で様々なことで忙しい時期とは思いますが、体調をしっかり管理し、
元気に2025年を迎えられるようにしましょう。
☆12/31をもって訪問看護ステーションはまゆうが休止となります。
たくさんの方々に支えていただき、利用者様へ看護を提供できたと思っております。
本当にありがとうございました。<m(__)m>
2025年1月からは、口之津病院 訪問看護事業所として、
利用者様への看護を提供していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。<m(__)m>